雨上がりに静かにたたずむアジサイ。ノスタルジックな淡いパープル。
「タカラ塗料 オリジナルカラー」は内装や外装に塗る場合にも、どれを選んでも主張しすぎず周囲になじむ自然な色合い。植物のグリーンやインテリアに調和する色です。
※ディスプレイや写真によって実際の色味とは違う場合があります。
実際の塗料を名刺サイズのカードに塗装した色見本をご用意しております。
色見本セットのご注文はこちら >>
塗料の種類 | 塗れる材質 |
---|---|
内部用塗料 | 壁紙、石膏ボード、ベニヤ板、コンクリート、ジプトーン板、ケイカル板、モルタル壁 室内の塗り替えなどに最適です。 |
※車やバイクの塗装には向いていません。車やバイク用の塗料はコチラ >>
・水で薄めて使えます。
・乾燥後は水にも強く、溶けません。
・臭いの少ない水性塗料で内装でも安心して使用できる「F☆☆☆☆」です。
※「F☆☆☆☆」とは、住宅の内装に使われる建材の中で、ホルムアルデヒドの発散量が最も少ないランクを示す等級です。
読み方はエフフォースター。
塗りにくいときは水で少し薄めて使用してください。
・刷毛・ローラー塗りの場合:0~10%
・吹付けの場合:5~15%
・指触乾燥時間(触って指につかなくなるまでの時間):30分
・硬化時間:2時間
工程 | 塗料の種類 | うすめ率 | 乾燥時間 |
---|---|---|---|
素地調整 | ゴミ、ホコリ、油脂類などの付着物、および劣化した旧塗膜は高圧水洗浄など適切な除去方法を用いて、除去物も含め十分に取り除いてください。(水洗浄の場合、24時間以上放置し、乾燥確認) | ||
下塗り | 含浸シーラー | 原液 | 2時間以上 |
中塗り | 内部用水性塗料 | 0〜15% | 指触乾燥時間:30分 硬化時間:2時間 |
上塗り | 内部用水性塗料 | 0〜15% | 指触乾燥時間:30分 硬化時間:2時間 |
・気温5℃以下での使用は避けてください。
・塗装用具は使用後直ちに水で洗って下さい。一旦乾くと、再び水に溶けません。
・素地調整は必ず念入りに行ってください。
・塗布量、および施工面積は表面状態や塗装条件により異なります。
・塗装中、塗装後、および塗料の取り扱い作業時は、換気を十分に行ってください。
・乾燥を十分確認の上、次の工程を行ってください。
・塗装後、4〜5時間は降雨、降雪、結露(夜露)に十分注意してください。塗膜の密着不良、およびフクレ、色ムラの原因となります。
・降雨が予想される日、気温5℃以下、または素地の表面温度5℃以下、湿度85%以上の場合は塗装をお避けください。
・長時間の直射日光や雨ざらしは避け、気温40℃以上、0℃以下の状態に置かないでください。また、開封後はなるべく早めにご使用ください。
※古い壁面に、カビなどが発生している場合は、カビとり剤などで事前に充分に処理してください。
※チョーキング(白い粉が吹いたような状態)を起こした壁は、含浸シーラーを下塗りし、古い壁を固めてから塗装してください。
※ガラス、金属などのツルツルした塗装面、亜鉛メッキ、硬質塩ビなどの素材に塗装する場合は非鉄バインダーαを下塗りしてください。
表面のよごれなどを取って、塗らない部分を養生します。
塗料をよく混ぜてから別容器に移し、塗りにくいときは水で少し薄めます。
さらによく混ぜて刷毛やローラーで塗ります。2度塗りすると綺麗に仕上がります。
表面が乾いたら養生を外します。
初心者の方が塗ることを想定して多めに計算しています。
塗る材質や色によって必要量が変わる場合があります。
容量 | 塗れる範囲(2回塗り) |
---|---|
200g | 約0.5m2 |
1kg | 約3m2 |
2kg | 約6m2 |
3kg | 約9m2 |
4kg | 約12m2 |
8kg | 約24m2 |
一斗缶 | 約50m2 |
〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
06-6659-2321(平日9〜17時)